通院できない方に(訪問診療)
「歯医者に行けないから」とあきらめていませんか?
お口の健康は、心のためにも身体のためにも、とても重要なことだと考えています。
歯科医院に通院できていない方のために、在宅のままで歯科治療を受けていただけるよう、また皆様のお口に関するお悩みにお応えできるよう、訪問診療でサポートします。
次のようなお悩みをお持ちの方のサポートをさせていただきます

1. 入れ歯が合わない。痛い。
2. うまく飲み込めない。
3. 口臭が気になる。
4. 食べ物をよくこぼす。
5. 寝たきりなのでお口の健康が心配。
朝田歯科の訪問診療への考え
超高齢社会になった日本の死亡原因の第一位がガン、二位が心臓病、三位は脳疾患、死因ではないが大変な社会的問題になっているのが老人性認知症です。
これらの病気に対する、素晴らしい予防法が歯科の分野にあります。
それは、よく噛むことと、よく笑うことです。
よく噛むと、唾液の分泌がよくなり、唾液にはガンを抑制する働きがあるのです。また、よく噛むと脳への血流がよくなります。
顎の運動は血液を汲み上げるポンプの役割をするからです。さらに、両手両足を使うことによって全身への血流がよくなります。顎の働きや手足の運動、そして横隔膜を使う呼吸法は、心臓の負担を軽くし、心臓病を予防することになります。
そして、よく咬むと自分の体重に近い咬合圧が下顎骨から上顎骨に伝わり、顔面頭部頭蓋を活性化させ、老人性認知症を予防するのです。
厚生省の統計によれば、認知症の100%近くに歯が無いか、歯があっても噛めていない、また趣味がないことが判りました。
噛むという物理的な刺激と精神的な興味が健康と長寿の基本です。噛む力、噛み合わせは、神があわせ賜うた自然の贈りモノです。まさに「神合わせ」なのです。
しっかり噛めて、思いっきり笑える健康な歯で、豊かな人生をおくりましょう!!
訪問歯科診療(往診)の流れ
電話でご相談・お申し込み
- 患者ご本人・ご家族・ケアマネージャーなどから
- 連絡先 072-632-8841
朝田歯科(訪問部)
- 往診専門スタッフや持ち運びできる機器を備えた医療機関です
ご訪問
- 往診を専門とするスタッフ(歯科医師、歯科衛生士など)が、ご自宅…施設・入院先病院などを訪問
- お口(入れ歯、歯、歯ぐき)の状態をチェック
治療の説明・提案
- お口の状態について説明
- 治療の方法についてご説明・ご提案
- 治療計画の作成
治療開始
- 入れ歯、歯周病、虫歯の治療、専門的な口腔ケア

ベッドサイドでの口腔ケアーの様子です。
往診で用いる機材
訪問診療では、歯科医院に通院していただくときと同じ内容の診療が可能です。
当医院の歯科往診を可能にする機材を紹介します。

歯を削ったり、入れ歯を調整したり、歯石を取るのに使います。
通常の歯科医院内にある治療イスと同等の機能があります。

治療器具や治療材料を往診時すべて常備しているので、院内と同様な治療を受けられます。
費用について
基本費用は医療保険と介護保険となります。
医療保険では
1. 後期高齢者の方
- 75歳以上の方65歳以上で広域連合から障害認定を受けた方1割負担の自己負担(現役並所得者の方は3割自己負担)
2. 前期高齢者の方
- 65歳から69歳までの方は、お持ちの保険証に記載の自己負担割合
- 70歳から74歳までの方は、1割もしくは3割自己負担
3. 障ガイ者・生活保護の方
- 各市町村の減免と同じ取り扱いになります。
4. 一般の方
- 一般の医療保険の自己負担と同じ取り扱い
※高額医療費用の自己負担額を超えられた場合は免除・還付されます。
介護保険では
1. 歯科医師によるもの
- 居宅の方は、1回500円(月2回まで)
- 居宅系施設入居者等の方は、1回450円(月2回まで)
2. 歯科衛生士によるもの
- 居宅の方は、1回350円(月4回まで)
- 居宅系施設入居者等の方は、1回300円(月4回まで)
交通費などは一切必要ありません。
訪問可能範囲
